
TOKYOSTYLE 中島工務店
サギナ・スブラタの剪定
たっぷり太陽の光を浴びてぐんぐん伸びたサギナ。
風通しを良くするために剪定してあげたいと思います。
剪定…樹木などの形を整えて、生長を促進すること。
ナデシコ科 ツメクサ属
(特徴)見た目がコケっぽいが、コケの仲間ではない
伸びてきたら剪定してあげると風通しが良くなりより元気に育ちます
(水やり方法)高温多湿に弱いので、土が乾いたらたっぷり水を与える
冬は乾燥気味で管理する
水はけを良くする
(置き場所)日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好む
直射日光は葉焼けしてしまうので避ける
寒さに強く、-5℃まで耐えられる
剪定前の写真(1週間程でこのくらいまで葉が生長しました)

葉を1本だけ、つまんで切ると余分に葉を切らなくて済みます

かなりの量を剪定することができました

剪定前

剪定後

おわりに
かなりスッキリした印象になりました。
剪定を行うと、風通しも良くなるので根腐れなど植物を枯らしてしまう要因も防いでくれます。
サギナ・スブラタは高温多湿に弱く、必要以上の水やりはいらない植物ですが、1週間に1回程度伸びてきたなと感じたら、剪定してあげると元気に生長してくれます。
大和田